実際に現地を見てみないと分かりません。
被害が無いように見えても、調査すると被害がたくさん見つかることもあります。逆に被害がたくさんあっても、全て経年劣化であれば保険の対象にはなりません。また補償内容によっても大きく変わるため、まずは保険証券を拝見させていただくようにしております。
弊社は完全成果報酬のためまずは無料調査にお申し込みください。
被害があるようなら築10年未満でも調査可能です。
ただし、補償内容にもよりますのでまずはご相談ください。
申し訳ありません。
賃貸物件にお住まいの方は対象外となります。
物件を所有されて貸し出されている場合は対象です。
※区分所有は対象外となります。
中古で購入された物件でも問題ありません。
ただし、保険の加入期間が半年未満など短い場合は、新たな被害に遭われている可能性が低いため対象外となる場合があります。
その場合は、保険加入から半年以上経ってお問い合わせください。
ご自身では被害の実感がなくても、調査してみると申請対象となるケースは多々あります。
築10年以上で火災保険に加入済の方はまずはご相談ください。
対象物件の必要箇所を撮影させていただきます。
調査時間は平均的に1時間程度ですが、物件の大きさ、構造、被害状況などによっても前後することがあります。
平均的には調査から1ヶ月ほどで、保険金のお受け取りまで進むケースが多いです。
ただし、保険会社の現地確認などが必要であれば、調査から最長3ヶ月ほどお時間がかかる場合もございます。
申請対象となる被害が特定できなかった場合はその時点で終了となります。
費用などは一切いただいておりませんのでご安心ください。
必ず保険金が受け取れる訳ではありません。
最終的な判断は保険会社が決定するため、弊社が申請対象と判断した場合でも認められない場合もございます。
ただし、保険金のお受け取りができなければ、費用は一切いただいておりませんのでご安心ください。
民間の保険会社であればほぼ全ての会社が対象となります。
共済の場合は一部を除き対象外となります。
保険会社が不明の場合でも、保険証券をいただければ調査可能かお調べいたします。
火災保険の請求権は3年です。
1年前の事故であっても申請することができます。
補償内容にもよりますので、まずは証券をご準備のうえご相談ください。
全ての被害が対象となる訳ではありません。
被害があったとしても経年劣化では対象外となります。
ただし、素人の方では経年劣化の判断は非常に難しいためまずは無料調査にお申し込みください。
火災保険は自動車保険などとは異なり、等級制度がないため申請したことで保険料が上がることはありません。
火災保険は被害に遭うたびに何度でも使うことができます。
ただし、過去に申請した箇所を修繕せずに繰り返し申請することはできません。
受け取った保険金の使い方は加入者の自由です。
必ず修繕やリフォームに使用する必要はありません。
将来の蓄え(貯金)にしたり、気になる箇所だけリフォームしたりするなど自由に選ぶことができます.
小さなことでもお気軽にご相談ください。
担当者から1営業日以内にメールでご連絡いたします。